消防団員が直面する、一般生活での人命救助。日頃の訓練の成果が生かされていますか?
CPR(心肺蘇生法)は、AED(自動体外式除細動器)が普及した現在でも重要な救命処置で、マッサージや人工呼吸を適切に行いつつAEDを使用すれば、より一層の効果が期待できます。
(厳密に言えば、AEDはCPRには含まれませんが、普及に伴い連動した処置が一般的となっています) 消防団員はボランティア活動の意味合いが大きいのですが、一般市民よりも経験と訓練で技術は勝る立場にあります。
心肺蘇生を要する場面に遭遇した場合、とにかく気をつけたいのが、落ち着いて行動するということです。当然のことなのですが、慌てずに周囲の状況を確認し、「安全な場所にいるのか」、「救助を手伝ってくれる人がいるか」を知ることです。
心肺蘇生法 心臓マッサージ
  1. 安全確保
    道路上や落下物の危険があるときは、安全なところまで移動します。

  2. 意識の確認
    「大声で」要救助者に呼びかけます。意識の確認はできるだけ短時間ですませます。
    意識がないようであれば、周囲の人の協力を要請します。

  3. 協力の要請
    近くにいる人に119番を依頼して、救急車を呼んでもらいます。
    このとき、また別の人(がいたら)にAEDを持ってきてもらうように声かけもしましょう。

  4. 呼吸の確認は特に落ち着いて
    しゃくりあげるような不規則な呼吸は、心停止状態の可能性がありますので、ほっといてはいけません。しっかりと観察します。

  5. 心臓マッサージ
    「呼吸なし」あるいは「不規則な呼吸」と判断したら、心臓マッサージを施します。
    胸の真ん中に手の付け根を置き両手を重ねて、肘を真っ直ぐ伸ばし、まっすぐ強く圧迫します。
    停止した心臓の代わりに血液循環を促します。訓練では「5cm以上深く」「1分間に100回以上」となっていますが、「できるだけ強く、できるだけ早く」を心がけます。

  6. 気道を確保
    仰向けに寝かせた状態で片方の手で額を押さえ、もう一方の人差し指と中指で顎を上に持ち上げます。このとき口の中に異物があれば除去します。

  7. 人工呼吸
    人工呼吸は、気道を確保した状態で、要救助者の鼻をおさえ胸部が膨らむように、「約1秒」吹き込みます。
    人工呼吸を行う間隔は、心臓マッサージ30回毎に2回が目安となっていて、このための心臓マッサージの中断は10秒以内となっています。
これに、AEDが到着していたら、AEDの発する音声指示に従って操作します。 電気ショックが必要であるかどうかもAEDが自動的に判断し、必要ならAEDの音声に従い、一時的に要救助者から離れます。
AEDが電気ショックを与えた後は、引き続き心臓マッサージと人工呼吸を行い、救急隊の到着まで(または完全に自発呼吸を回復するまで)やめてはいけません

見ている以上に、かなりの重労働です。周囲の協力がないと、救急隊の到着まで、ひとりでは続けることは困難です。勇気を持って協力の要請をすることも大事です。

〔スズケン/Kenz〕プラスチック グローブ パウダーフリー M 100枚入 2セット【ディスポーザブルグローブ】【プラスチック】【フタル酸不使用】 消防団員は日頃、CPR(心肺蘇生法)とAEDの操作について、指導や訓練を受けていますが、実際の救助現場では、まずは自分を含めた安全を確保することを心がけましょう。
出血や嘔吐がある場合、できるだけ体液に触れないことも感染症予防の観点からは、大切な事です。
もし、常備品としてファーストエイドキットバッグを携行するならば、プラスチック手袋を数枚入れておくだけでも、ダイナミックな救助ができます。
また、感染症が疑われたり、口や鼻から出血や嘔吐が見られた場合、人工呼吸をせずに心臓マッサージだけでも続けることによって、救助率は上がるとされています。
一方、感染症の危険を回避するポケットマスクフェイスシールドマスクなどが普及していますので、ファーストエイドキットバッグとともに携行を薦めています。
人工呼吸用のマスクは、いろいろ種類がありますが、実際に購入して訓練に使用し、価格面を考慮した感じでは、以下の2点がリーズナブルです。

特長:
傷病者の顔色や唇の色を観察可能で、嘔吐した場合もいち早く発見できます。
密着度が高く、リークを最小限に抑えます。
一方向弁と撥水性フィルターにより、救助者への感染を最小限に抑えます。
吹き込み時の抵抗が低く、吹き込みやすい構造です。
傷病者が自発呼吸を取り戻した時も、楽に吸気・呼気が行えます。
15mmスタンダードマスクポートを使用していますので、換気バッグや他の装置へ接続できます。

ポーチのレスキューオレンジ色が大変目立ちます。訓練などで繰り返し使う場合に水洗いが出来、衛生的に使えます。
個人装備品として共同購入し、ファーストエイドキットバッグに入れておくことで、躊躇なく人工呼吸を行えます。
また、消防車にもいくつか搭載しておけば、火災現場での救助に活用できます。
 

[ PR ] 恋人募集専用の掲示板
[ PR ] 30代からの結婚相談所
このエントリーをはてなブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
人気ブログランキング